日記

8時30分起床。例によって、スヌーズ役に立たず。5回くらい起こされたか。納豆と梅干をおかずに、結構な量の白飯を食う。後半はただ詰め込んだ。起きてすぐ食う飯はうまくない。
1限は、情報システム設計の勉強。IS(infomation system(?))とか、DFD (data flow diagram(?))とか。論理要求とかなんとか。全然わからん。とにかく出席に丸はついたので、良しだ。
2限は、ISO14001の勉強。これは、企業などが取得する資格みたいなもんで、これをもっていると、環境のことを考えてますな、と思われて仕事がしやすい。ISOを取得してないと取引してくれないところもあるらしい。日本はダントツにこれの取得数が多い。ISOは、企業が経済活動を行なうにあたって、できるだけ環境を考えるように、と、経済を犠牲にしないレベルで「出来るだけの努力を」という意味で設定されたもので、外からこれこれこのくらいの廃棄物の規定値をクリアせよという押し付けがましいものではない。企業自ら行なうもので、廃棄物はこれくらいにしようとかの目標は自らたてる。授業は、はじめに六枚くらいレジメがくばられて、講師がPower Pointで説明していく方式。これは眠くなる。とりあえず話は聞いて、線だけ引く。まぁ大丈夫だろう。
2限が終ると昼休みだが、朝ご飯を食べ過ぎたせいか、食欲が無かったので食べなかった。昨日の夜運動しすぎたのに、睡眠時間が足りなかったのもあるだろう。とにかく今日は1日だるかった。
1時間ほど図書館で暇を潰す。暇と言うほどでもないのだが。本の雑誌(ほかに言い方がないものか)「ダヴィンチ」を読んだ。
3限はコンピュータシステムの勉強。平たく言えば、パソコンのしくみだろうか。これで平たくなっているのかは知らないが。憶えているのは、メモリのエラーの修正で、磁気テープなんかでは、1ビットのまちがいを正すやつで、パリティチェックというのがある。でもこれは1ビット間違ってたら修正するけど、2ビットの間違いは、間違いにならず、正解として通すらしい。意外にずぼらなことすんだな。プロセッサの構造と原理を説明せよ、という課題がでた。締め切りは6/18だが、今日学校に残ってやってしまおうと思う。この授業の後半は腹が減ってしょうがなかった。
4限までの休み時間10分の間に、サンドイッチを食った。ハムアンドエッグ税込み231円。
4限は日本の政治の歴史。明治の中央政権主義(?)の話とか。幕府が倒れて、新しい政府が政治を行なう時、正当性を得るため「公論」というものをつくった。政治は、たくさんの人(藩とかの偉い人とか、色々)の総意であるのだということを言ったものらしい。その後、新政府の力が強くなる(函館の五稜郭が攻め落とされた時はもう強くなっていたらしい。土方歳三はその時死んだ)と、公論などなくても、がんがんしきっていった。分散統治をやめ、中央政権体制へ。日本が発展するために、国がまずリスクを負う。官営工場をつくり、それが軌道にのったら、民間へ安く払い下げる。これは貧富の差を激しくしたが、日本全体で見れば、これらのおかげで経済的に急成長した。
前回のコメントカードの読み上げで、僕のコメントが読まれた。結構うれしい。前回は、妾制度の批判についてなにか書けというお題だった。僕は、「妾の制度を野蛮だからと批判するだけではだめだ。妾にならなければ生活できない、そういう風に女性をおいやった社会的構造があるのだから、それをまず変えなくてはいけない。妾そのものを無くしても、多くの女性が路頭に迷うだけではないか。」みたいなことを書いた。妾ってそんな悲惨な職業でも無かったみたいだから、一概に言えないと思うけども。(妾について僕の頭脳思考停止)
放課後、(自分との)約束どおり、コンピュータシステムの課題をやる。一時間後、終了。やっつけ仕事である。
授業の内容など間違っていることとがあるかもしれません。というか僕の理解を書いているので、きっと間違っているところがあると思います。
この形式の日記を書くのは、簡単だが、疲れる。